介護ロボットの導入・開発等に関する
さまざまな相談に応じます。
相談窓口では、介護ロボットに関する介護現場(ニーズ)・開発企業(シーズ)双方からのさまざまなご相談を受け付け、介護ロボットの開発から普及までを支援します。
本窓口の担当エリアは、大阪府、奈良県、和歌山県、滋賀県です。
「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」の詳細はこちら

ATCエイジレスセンター介護ロボット相談窓口
新着情報
2021.05.31 ATCエイジレスセンター介護ロボット相談窓口ページを公開しました。
相談窓口では、介護ロボットに関する介護現場(ニーズ)・開発企業(シーズ)双方からのさまざまなご相談を受け付け、介護ロボットの開発から普及までを支援します。
本窓口の担当エリアは、大阪府、奈良県、和歌山県、滋賀県です。
「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」の詳細はこちら
相談
介護ロボットを活用した介護現場の業務改善方法の紹介、導入事例、介護ロボットの製品情報や補助金・基金の紹介等を行います。
来場が難しい場合は、オンラインでの相談も可能です。
相談
介護ロボット開発にあたっての補助金や出展可能なイベントの紹介等を行います。また、製品評価や効果検証に関する要望があった場合は、リビングラボネットワークへ取り次ぐことが可能です。
来場が難しい場合は、オンラインでの相談も可能です。
ATCエイジレスセンター介護ロボット相談窓口
●相談窓口
受付時間/10:00~17:00
※日・月曜、年末年始を除く
●展示場
開館時間/10:00~17:00
※月曜、年末年始を除く
06-6615-5123
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟11F
相談希望の方はこちら